―好きなアイドルを教えてください。
松浦亜弥さん。これ、ほぼほぼ誰にも言ってないから、初公開情報です。(笑)幼稚園位の時、実はあややが大好きだったんです。当時あややがCMキャラクターをしていた商品は全部買っちゃうくらい。シャンプーとか。 最近久々にあややの映像をYouTubeで観たんですけど、「この人、凄い!」って直感で感じたんです。激しく踊っても、生歌はブレないし、ダンスのフォームもすごく綺麗。何よりどの歌も歌詞が良いんですよーー。ソロアイドルなのに、ライブで客席と一体になっちゃうMCも最高。ユニドル始めてから、色んなアイドルグループの楽曲に触れたり、実際に踊ってみた結果、あややを超えるアイドルは自分の中にはいないなって最近気づきました。
―オススメしたいアイドルソングはありますか?
ブクガことMaison book girlさんの曲はどれも好きです。ブクガさんに関しては、メンバーのビジュアルというよりも、PVの世界観とか、曲がすごくいいんですよ!!!耳に残るクセのあるサビと、アイドルソングなのに、すごいおしゃんな所が好きです!!
―アイドル以外ではどんな音楽を聴きますか?
安室奈美恵さん!!何回も言ってるかもしれないけど、神様。攻めてる歌詞がとてもとてもカッコいいです。あとはYouTubeで洋楽を漁ったりしてますね。(笑)R&B系のゆったりしてて、お洒落な曲が好きです。あとはハウスミュージックとか。
―好きな食べ物は何ですか。
好きな食べものかあ〜…いっぱいありすぎて困っちゃう(笑)でも一番はお肉かな。特に、牛肉と鶏肉が大好き。お肉はいくら食べても太らないし。最高!鶏の唐揚げは大好物。焼肉も大好きで、焼肉食べ放題の最高記録は一人で9人前です!(笑)
―趣味と特技を教えてください!
食べることと寝ることが趣味です。(笑)特技はダンス。ダンスは生活の一部だし、自分のアイデンティティーでもあるし。身体は動いてなくても、頭の中では踊ってます。曲が鳴ったら反射的に踊っちゃうくらいダンスが大好きです!!!
―自分はどんな性格だと思いますか。
超絶マイペースですね。笑皆に迷惑かけないように自分なりに頑張ってきびきび動くようにはしてるつもりです。笑 あと実はネアカ。最近まで根暗だと思ってたんですけど違ったみたいです。(笑)割と楽天主義です。長所はこだわりが人一倍強いことですかね。一つのことが気になると自分が満足するまでやめられない。短所は物忘れが激しいこと。忘れないようにメモが欠かせません…。(泣)

Ayumi
ニックネーム:あゆみ
大学3年 1期生

―成城彼女って、どんなチームだと思いますか?
いい意味で「前衛的」。かつ、メンバーそれぞれが色んな才能を持ってて、本当に凄い人たちばかりが集まったチームだなって思います。毎大会ごとにチーム自体の成長を感じられるし、個人的にも成長できる場所だと思います。
―今までの活動で、一番嬉しかったことは何ですか。
去年の夏の予選かな。「決勝に行きたい!!」って気持ちで予選に挑んだけど、まさか一位通過できるとは思ってなかったから。今でも、結果発表の時の記憶は鮮明に残ってます!
―一方で、辛かった経験は。
予選期間中かな。いつの、ではなくて、毎回。不思議と予選期間って無駄に悩みが多かったり、上手くいかないことが多いんですよね。無意識に「結果を残さないといけない」っていうプレッシャーを感じてしまっていたのかも。
―今まで披露した中で特に思い入れのある曲を教えてください。
アンジュルムさんの「次々続々」とAKB48さんの「風は吹いている」かな。つまり、ダンスリーダーを担当させてもらった曲。どうすればカッコ良く見えるか、お客さんに何かしらの影響を与えることができるか。沢山考えて構成を練ってましたね。苦労した分、やりがいもありました。「風は吹いている」は振りも構成も難しくて、メンバーにも沢山迷惑をかけてしまったけど、それでもついて来てくれたメンバーには本当に感謝しています。
それ以外なら、モーニング娘。さんの「泣いちゃうかも」。 初めて歌割りの大切さを感じた曲なので、凄く印象に残っています。何百回も自分の歌割りだけを聞き込んでましたね。そのおかげで、本番を楽しむことができました。またいつかやりたいな〜!できるかな〜。
―あゆみさんが思う、「あのメンバーの地味に好きなところ♡」を教えてください!
これは特定の誰かじゃなくて、メンバー全員に言えることなんだけど…自然体でいる時が一番可愛いし、すき!!♡ぽけっとしてるときとかね。「アイシテラブル」のPVにメンバーの大好きな所を詰め込んだから、見て欲しいな!特にPV撮影の時にゆまとクロワッサン食べたのは、何気ないことだけど凄い楽しかったし、ゆまが可愛いすぎて忘れられない〜(笑)
―いつか城カノで踊ってみたい曲は?
乃木坂46さんの「インフルエンサー」をやりたい!踊ってて絶対楽しいと思うから。

―ズバリ、今大会の城カノの目標は?
「優勝」それ以外ありえない。
―個人的な目標はありますか?
自分がここで成長出来る時間はもうあと少し。1分1秒を無駄にせずに人間的に成長していきたいです。 このメンバーで大会に出ることができるのは最初で最後です。そのことを常に忘れずに本番に臨みたいです。会場に来てくださったお客さんの心に残るようなパフォーマンスが出来るようにしたいですね。
―UNIDOLの良さをどんなところに感じますか?
自分の感情をダイレクトに客席に届けることができることだと思います。私が今までやってきたストリートダンスは、「いかにダンスをカッコ良く魅せるか」ではないかと個人的に思っています。でもユニドルはそれだけじゃ駄目で。「一緒にステージに立って踊っているメンバーを隣で感じながら、踊る」「感情を歌詞に乗せて伝える」ことが大切だと思っています。ある意味、人と人とのコミュニケーションみたいなものだと思います。UNIDOLって、お客さんとの距離が近くて、沢山の声援を生で感じることができるじゃないですか。お客さんさんも巻き込んで初めてチームのパフォーマンスが成立する。これって、きっと他のダンス大会じゃ味わえない。それに「今」しか出来ない。全力で青春出来る場。それが、UNIDOLの醍醐味だと思います。
―UNIDOLの推しチームを教えてください!
和洋女子大学「和娘。」さん。あんなにぶっ飛んだパフォーマンスができるチームは他にいないと思う!!個性の塊みたいな所が大好きです!!♡
―昨年の4年生引退後、世代交代をしてチームを引っ張る立場となって、変わったことはありましたか。
7人もメンバーが抜けてしまった分、一人ひとりの役割が増える。それを全うすることに精一杯で、周りが見えなくなってしまうことも多々ありました。頑張ることは大切だけど、頑張り「過ぎ」てた。自分らしくいられなかったんです。私はそれが凄く辛かった。それに加えて、今まで以上のパフォーマンスをしなければならない、っていう重圧に無意識のうちに苛まれてしまって。上手くいかないことの方が圧倒的に多かったです。1日を過ごすので精一杯でした。毎日苦悩の連続で辛かったですね。
―そして迎えた成城彼女三度目の夏。決勝戦に向けた意気込みをお聞かせください。
今まで沢山悩んできたし、失敗だって沢山してきた。「もうダメかもしれない」って思ったこともある。で、どうして上手くいかないのかずーっと考えたんですね。沢山考えた結果、それは「自分らしくないから」ってことに気づいたんです。 そのことに気づいてから、今までできなかったことが突然出来るようになったりとか。なんか力がみなぎって来る感じがするんです。踊るのが凄い楽しい。個人的にはきっと今まで以上に良いパフォーマンスが出来そうな気がしています。私は、言葉にして感情を伝えるよりも、ダンスを通して感情を伝える方が得意だってことに城カノでの活動を通して気付けました。なので、一曲一曲の歌詞を大切に表現していきたいです。お客さんに私が今まで城カノで感じたことの集大成をぶつけたいと思います!!!!!
―なぜ、城カノは「優勝」にこだわるのだと思いますか。
今まで生きてきて、「優勝」なんてしたことないから。人生で一度だけでもいいから「優勝」してみたくない??
―「城カノでよかった」と思う瞬間は。
メンバーと喜びや苦しみだったり、色んな感情を分かち合えるとき。大会の結果発表のときに、メンバーと「うわー!!!やったね!!一位だね!!!」ってお互いに喜べる瞬間が一番すき。こんな事、城カノじゃなきゃ絶対にできないから。
またあの感動を皆で分かち合いたいな。
―では、最後の質問です。あなたにとって、成城彼女とは?
成長できる一番の居場所。だいすき。
「UNIDOLは、お客さんも巻き込んで初めてチームのパフォーマンスが完成する。それって、この大会でしか味わえないこと」